大県主(読み)おおあがたぬし

精選版 日本国語大辞典 「大県主」の意味・読み・例文・類語

おお‐あがたぬしおほ‥【大県主】

  1. 〘 名詞 〙 大化改新以前の地方官の名で、県(あがた)長官。また、姓(かばね)としても用いられた。
    1. [初出の実例]「此の天皇旦波(たには)の大県主(おほあがたぬし)名は由碁理の女(むすめ)竹野比売に聚(みや)ひまして生みし御子、比古由牟須美命」(出典古事記(712)中)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android