日本歴史地名大系 「大矢戸村」の解説 大矢戸村おおやとむら 福井県:大野市大矢戸村[現在地名]大野市大矢戸禅師王子(ぜぜおうじ)山の西南麓に位置し、北東は小矢戸(こやと)村、南東は太田(おおた)村。北は矢戸(やと)坂を越えて矢戸口(やとぐち)村(現勝山市)に通じる。天文八年(一五三九)一〇月一八日の平泉寺賢聖院々領所々目録(平泉寺文書)の「矢戸村分」のなかに「大矢戸村」がみえる。慶長一一年(一六〇六)頃の越前国絵図では矢戸村に含まれ、近世初期に当村と小矢戸村に分れたと推定される。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by