大矢野種保(読み)おおやの たねやす

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大矢野種保」の解説

大矢野種保 おおやの-たねやす

?-? 鎌倉時代武将
肥後(熊本県)天草郡大矢野島主。文永弘安(こうあん)の役で,竹崎季長(すえなが),弟の種村とともに出陣し戦功をあげた。「蒙古襲来絵詞」に弟とともに,奮戦様子がえがかれている。通称は十郎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む