大籠(読み)おおごもり

精選版 日本国語大辞典 「大籠」の意味・読み・例文・類語

おお‐ごもり おほ‥【大籠】

〘名〙
大勢でおこもりすること。多人数参籠(さんろう)
※虎明本狂言・鞍馬参(室町末‐近世初)「誠にいつもより大ごもりで御ざった」
左右の足を回しながら歩くこと。
※宝石類書(1752)四〇(古事類苑・礼式二)「宗直云、左右足廻行歩云籠、大籠小籠と云義有之」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の大籠の言及

【藤沢[町]】より

…山林では南部アカマツの良材を産する。南東端の大籠(おおかご)には,永禄年間(1558‐70)備中より製鉄技法とともにキリシタン信仰が伝わったが,江戸時代初期,仙台藩によって300余人のキリシタンが処刑された。【松橋 公治】。…

※「大籠」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android