大船渡港

デジタル大辞泉プラス 「大船渡港」の解説

大船渡港

岩手県にある港。県南東部に位置し、古くから天然良港として発展。後背地には工業地帯が広がる、県の最重要港湾。1953年3月設立。港湾管理者は、岩手県。重要港湾(1959年6月指定)。港湾区域面積は、1,033ヘクタール。2011年、東日本大震災により甚大な被害を受けた。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android