大観園(読み)だいかんえん

世界の観光地名がわかる事典 「大観園」の解説

だいかんえん【大観園】

中国上海にあり、清代の小説紅楼夢』の舞台を模して造られた庭園。青浦区の西側、朱家角から10kmほど西の淀山湖東岸にある名園である。1979年、町づくりと緑化事業を発展させるために、上海園林部門によって建設された。園内の東屋と楼閣バランスがよく、築山洞窟は静かで奥深い。東には樹花の庭園もある。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む