大谷日出夫(読み)オオタニ ヒデオ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「大谷日出夫」の解説

大谷 日出夫
オオタニ ヒデオ


職業
俳優

本名
鈴木 盛夫

生年月日
明治42年 9月4日

出生地
福島県 郡山市

学歴
安積中卒

経歴
鉄道工場勤務を経て、昭和6年不二映画の吉川英蘭に師事。翌年日活ニューフェイスとして入社。8年「万太郎暴風雨」で主役を演じ、「広野の果」で新進スターとして注目されたが、同年宝塚キネマへ転じた。のち新興キネマに移り、スポーツマンタイプの剣戟スターとして「怪傑黒頭巾」などで大衆時代劇の花形となった。主演映画に「江戸堆堝」「富士川の血煙」「天保江戸桜」他多数。トーキー以後はエロキューションに難があり、16年「孤城の桜」を最後に引退。戦後、一時東映時代劇に大日方国照の名で出演したが、のち渋谷で飲食店を経営した。

没年月日
昭和46年 (1971年)

伝記
新興チャンバラ黄金時代―石割平コレクション 石割 平 編・著,円尾 敏郎 編(発行元 ワイズ出版 ’01発行)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

関連語 学歴

20世紀日本人名事典 「大谷日出夫」の解説

大谷 日出夫
オオタニ ヒデオ

昭和期の俳優



生年
明治42(1909)年9月4日

没年
昭和46(1971)年

出生地
福島県郡山市

本名
鈴木 盛夫

学歴〔年〕
安積中卒

経歴
鉄道工場勤務を経て、昭和6年不二映画の吉川英蘭に師事。翌年日活ニューフェイスとして入社。8年「万太郎暴風雨」で主役を演じ、「広野の果」で新進スターとして注目されたが、同年宝塚キネマへ転じた。のち新興キネマに移り、スポーツマンタイプの剣戟スターとして「怪傑黒頭巾」などで大衆時代劇の花形となった。主演映画に「江戸堆堝」「富士川の血煙」「天保江戸桜」他多数。トーキー以後はエロキューションに難があり、16年「孤城の桜」を最後に引退。戦後、一時東映時代劇に大日方国照の名で出演したが、のち渋谷で飲食店を経営した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android