事典 日本の地域ブランド・名産品 「大谷石細工」の解説
大谷石細工[石工]
おおやいしざいく
宇都宮市大谷地区で製造されている。江戸時代に本格的な切り出しがおこなわれた大谷石は、細工が容易なことから建築材としてだけでなく灯籠や仏像・置物としても利用されている。栃木県伝統工芸品。
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...