大途(読み)たいと

精選版 日本国語大辞典 「大途」の意味・読み・例文・類語

たい‐と【大途】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「だいと」とも )
  2. 太守国守殿様
    1. [初出の実例]「江嶋之事、不入に被仰出候。於于向後者、御大途無御印判義、縦権門郡代被申懸与云共、一切不承引申」(出典:相州文書‐一六・天正七年(1579)八月一二日・北条氏照掟書)
  3. ( 形動 ) 大規模なこと。また、そのさま。大事。大変。
    1. [初出の実例]「みち、はしのしゅりの事、せう分たらば、其所の地ぬし、これをこしらへかたむべし、たいとにいたっては、そのかうむら、又はちとうのやくたるべし」(出典:塵芥集(1536)一三六条)
  4. 大きな道路。〔日葡辞書(1603‐04)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む