大都市制度

共同通信ニュース用語解説 「大都市制度」の解説

大都市制度

都市部の地方自治体に適用される自治制度東京に23の特別区を置く都区制度のほか政令指定都市(全国20市、人口要件50万人以上)、中核市(45市、20万人以上)がある。規模に応じて道路管理や福祉などの分野で一般市より大きな権限が与えられる。中核市の要件が4月、30万人以上から緩和されたのに伴い、それまで20万人以上の市を対象に指定していた特例市は、違いが小さくなったとして廃止された。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む