大阪のプレハブ監禁死事件

共同通信ニュース用語解説 の解説

大阪のプレハブ監禁死事件

2017年12月、大阪府寝屋川市の住宅のプレハブ部屋で柿元愛里かきもと・あいりさん=当時(33)=が死亡しているのが見つかった。父親泰孝やすたか被告(57)と、母親由加里ゆかり被告(55)が自首して発覚し、府警は死体遺棄容疑で逮捕。その後保護責任者遺棄致死と監禁の疑いで再逮捕した。プレハブ部屋の扉は二重で外側から施錠され、監視カメラや簡易トイレ、チューブ付きの大型ペットボトルなどが設置されていた。大阪地検は保護責任者遺棄致死と監禁の罪で起訴し、死体遺棄容疑は不起訴とした。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む