大阪駅前ビル

共同通信ニュース用語解説 「大阪駅前ビル」の解説

大阪駅前ビル

第1~第4の四つのビルから構成し、1970~81年に完成した。低層階や地下街飲食店や物販店が多く、高層階はオフィスが入居する。一帯は終戦後に食料などを売買する闇市として発展し、木造建築が密集していたが、大阪市が再開発し近代的なビルに建て替えた。分譲マンションのようにフロアの一部ごとに区分所有者がおり、管理組合が各ビルに存在する。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

デジタル大辞泉プラス 「大阪駅前ビル」の解説

大阪駅前ビル

大阪府大阪市北区にある商業ビル。第1ビルから第4ビルまである。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む