大韓航空機出火事故

共同通信ニュース用語解説 「大韓航空機出火事故」の解説

大韓航空機出火事故

5月27日午後0時40分ごろ、ソウル・金浦行き大韓航空2708便ボーイング777が羽田空港C滑走路を離陸滑走中、左エンジンから出火したため離陸を中止した。乗客乗員計319人はシューターで緊急脱出し、乗客19人がけがをしたり、体調不良を訴えたりした。国土交通省は、より深刻な事態となりかねない重大インシデント認定。運輸安全委員会はエンジン後部にあるタービンブレード(回転翼)が多数破断しているのを確認、米韓両当局などと合同で原因を調べている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む