大黒屋庄六(読み)だいこくや・しょうろく

朝日日本歴史人物事典 「大黒屋庄六」の解説

大黒屋庄六

没年:寛政2.7.4(1790.8.14)
生年:生年不詳
江戸中期の町人。名は秀民。庄六は通称で,正六とも書いた。狂名俵小槌。江戸新吉原角町の家持ちで,廓内の男女の芸者を管理したり揚代の勘定などをするため,明和(1764~72)のころ初めて吉原に見番を設立して主人となり,安永8(1779)年以降,その収益の一部をもって吉原へのメーンルート日本堤などの補修下水の修理に当てた。烏亭焉馬が庄六をモデルとして,浄瑠璃碁太平記白石噺」(1780初演)に大福屋惣六の名で妓楼の主人として登場させたが,のちには大黒屋惣六として演じられる。

(宇田敏彦)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大黒屋庄六」の解説

大黒屋庄六 だいこくや-しょうろく

?-1790 江戸時代中期の町人。
安永の末ごろ江戸吉原にはじめて芸者の見番をつくる。吉原日本堤の補修などをうけもった。寛政2年7月4日死去。名は秀民。通称は正六ともかく。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android