天つ狐(読み)あまつきつね

精選版 日本国語大辞典 「天つ狐」の意味・読み・例文・類語

あまつ【天つ】 狐(きつね)

  1. 天上にいる狐の意で、流星などの自然現象を天上の妖怪にたとえたもの。
    1. [初出の実例]「大きなる星、東より西に流る。便ち音(おと)有りて雷に似たり。〈略〉是に僧旻僧(ほふし)が曰はく、流星にあらず、是れ、天狗(アマツキツネ)なり、其の吠(ほ)ゆる声雷に似たらくのみ、といふ」(出典日本書紀(720)舒明九年二月(北野本訓))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 おと 実例 フシ

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android