天の八十蔭(読み)あまのやそかげ

精選版 日本国語大辞典 「天の八十蔭」の意味・読み・例文・類語

あまの【天の】 八十蔭(やそかげ)

  1. ( 「やそ」は、「広大な」の意。「かげ」は、日蔭になる所の意 ) 天皇の住む広く立派な宮殿あま御蔭(みかげ)
    1. [初出の実例]「やすみしし我が大君の隠(かく)ります、阿摩能椰蘇河礙(アマノヤソカゲ)」(出典日本書紀(720)推古二〇年正月・歌謡)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 実例 初出

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android