天の羽衣撫ず(読み)あまのはごろもなず

精選版 日本国語大辞典 「天の羽衣撫ず」の意味・読み・例文・類語

あまの【天の】 羽衣(はごろも)(な)

  1. 非常に長い時間が経過することのたとえ。天人百年一度ずつ四〇里四方の石を羽衣で撫で、それでもその石がすり減ってなくなってしまうよりもっと長い時間をいう。
    1. [初出の実例]「君が世はあまのは衣まれにきてなづとも尽きぬいはほならなん〈よみ人しらず〉」(出典:拾遺和歌集(1005‐07頃か)賀・二二九)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android