天水越村(読み)あまみずこしむら

日本歴史地名大系 「天水越村」の解説

天水越村
あまみずこしむら

[現在地名]松之山町天水越

天水山(一〇八八メートル)の麓、大厳寺だいごんじ原に源を発する越道こえどう川が、流れを東から北東に変える山間に位置する。川を挟み東は天水島あまみずしま村。永正四年(一五〇七)八月八日の守護代長尾為景書状(志賀槙太郎氏所蔵文書)には、志駄山城入道(春義)宛で「上さまハ昨日松山之入あまみそニて御生涯、尾州父子・山本寺殿・まこ六・平子其外御ともの衆一人も不残討死」とあり、あまみそ(天水)の名がみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む