天池真佐雄(読み)アマチ マサオ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「天池真佐雄」の解説

天池 真佐雄
アマチ マサオ


職業
ピアニスト

本名
中野 政雄

生年月日
明治43年 9月18日

出生地
東京

学歴
東京高等音楽学院本科〔昭和9年〕卒

経歴
NHKの専属ピアニストとして、ラジオのど自慢」や音楽番組「三つの歌」の伴奏をつとめた。作品に「ピアノ二台による日本幻想曲」、著書に「歌謡曲これからの唱い方」「あほう随筆」「ピアノ上達法」など。

没年月日
平成4年 11月22日 (1992年)

家族
長女=天地 総子(歌手)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

関連語 学歴

20世紀日本人名事典 「天池真佐雄」の解説

天池 真佐雄
アマチ マサオ

昭和・平成期のピアニスト



生年
明治43(1910)年9月18日

没年
平成4(1992)年11月22日

出生地
東京

本名
中野 政雄

学歴〔年〕
東京高等音楽学院本科〔昭和9年〕卒

経歴
NHKの専属ピアニストとして、ラジオ「のど自慢」や音楽番組「三つの歌」の伴奏を務めた。作品に「ピアノ二台による日本幻想曲」、著書に「歌謡曲これからの唱い方」「あほう随筆」「ピアノ上達法」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む