天狗蜱(読み)てんぐだに

精選版 日本国語大辞典 「天狗蜱」の意味・読み・例文・類語

てんぐ‐だに【天狗蜱】

  1. 〘 名詞 〙 クモ綱ダニ目テングダニ科の捕食性ダニの総称。体長二ミリメートル前後で、体色は赤や美しい紅色をしており、吻(ふん)が鋭く前方に突き出しているのでこの名がある。樹上地表落葉の下、コケの上などに多く見られ、すばやく走るので目につきやすい。他のダニや小昆虫を捕えて食べる益虫。日本には一六種が分布する。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 フン 名詞

動植物名よみかた辞典 普及版 「天狗蜱」の解説

天狗蜱 (テングダニ)

動物。テングダニ科のダニの総称

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む