天盛り(読み)てんもり

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典 「天盛り」の解説

てんもり【天盛り】

日本料理で、酢の物煮物和え物などを盛りつけた上に、木の芽、針しょうが、刻んだゆずの皮など香りのよい食材をごく少量あしらうこと。また、その食材。季節の食材を用いることが多い。彩りや香りを添えるだけでなく、その料理に誰も手をつけていないという、客へのもてなしの意をあらわす。
②もりそばやもりうどんに天ぷらを取り合わせたもの。天ぷらもつけ汁につけて食べる。◇「天せいろ」ともいう。

出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android