デジタル大辞泉
「天竺鯛」の意味・読み・例文・類語
てんじく‐だい〔テンヂクだひ〕【天×竺×鯛】
スズキ目テンジクダイ科の海水魚。全長約10センチ。体は長楕円形で側扁。体色は淡灰色で、10本の灰褐色の横帯がある。目と口が大きく、雄が卵塊を口に含んで保護する。本州中部以南に分布。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
てんじく‐だいテンヂクだひ【天竺鯛】
- 〘 名詞 〙 スズキ目テンジクダイ科の海産魚。体長八センチメートルに達する。体は側扁した長楕円形。白っぽい淡灰色で、体側に約一〇個の褐色の横帯がある。目と口が大きい。産卵期は夏で、雄は卵塊を口中に含んで卵や仔稚魚を保護する習性がある。食用。北海道噴火湾以南、西部太平洋の内湾から水深一〇〇メートルの砂泥底に分布。〔生物学語彙(1884)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
天竺鯛 (テンジクダイ)
学名:Apogon lineatus
動物。テンジクダイ科の海水魚
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 