天船坂本村(読み)あまふねさかもとむら

日本歴史地名大系 「天船坂本村」の解説

天船坂本村
あまふねさかもとむら

[現在地名]八千代町坂本さかもと

天船中村の北、野間のま川の上流域に位置する。慶長国絵図には実際の位置より南に天船中村と一緒に「あまふね中村坂本」が記載され、当村にあたる位置には「池本村」あるいは「坂本村」と記されるが判然としない。正保郷帳では「天船ノ」と肩書された坂本村があり、田方一一九石余・畑方一三石余、山役・鉄砲役・杉原役があり、幕府領

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む