天良村(読み)てんらむら

日本歴史地名大系 「天良村」の解説

天良村
てんらむら

[現在地名]太田市天良、新田につた新田町天良

寺井てらい村の北西にあり、北は成塚なりづか村、西は小金井こがねい(現新田町)。寛文年中(一六六一―七三)笠懸野かさかけの開発によって成立した新田村。寛文一一年の岡上開拓絵図(片山家蔵)では笠懸野の東南隅に寺井村新田場(四万一二〇坪)とある。元禄一〇年(一六九七)の笠掛野新田絵図(同家蔵)では寺井新田とあり、また西隣の小金井新田のさらに西に寺井新田分があり、いずれも人家は描かれていない。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 幕府領 物産

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む