天草六ヶ浦(読み)あまくさろつかうら

日本歴史地名大系 「天草六ヶ浦」の解説

天草六ヶ浦
あまくさろつかうら

志岐しき六ヶ浦ともよばれる。中世志岐氏の根拠地であった。しも島の北半部沿岸にあった佐伊津沢張さいつさわはり(現本渡市佐伊津町)鬼池おにいけ(現五和町鬼池)牟田かまむた(五和町御領か)おお(現苓北町坂瀬川)須志すじ(現五和町通詞)志木しき(現苓北町志岐)の六つの浦。このうち大浦を現有明町大浦おおうらに、須志浦を現有明町須子すじに比定する説もあり、この説によれば志岐氏の支配は下島のみならず、かみ島の北半部にも及んだことになる。

元久二年(一二〇五)七月一九日、藤原(志岐)光弘は佐伊津沢張以下の天草郡内六ヶ浦の地頭に補任され、建暦二年(一二一二)八月二二日もとのように同職に補任されている(「関東下文案」志岐文書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android