志岐(読み)しき

日本大百科全書(ニッポニカ) 「志岐」の意味・わかりやすい解説

志岐
しき

熊本県天草(あまくさ)郡苓北町(れいほくまち)の中心地区。旧志岐村。天草下島(しもしま)の北部、富岡(とみおか)湾に注ぐ志岐川の河口に位置する。天草を代表する中世の豪族志岐氏の根拠地で、近世に富岡城が築城されるまでは天草下島北部の中心であった。享和(きょうわ)年間(1801~1804)に発見された石炭採掘は、明治・大正になると本格化し、天草無煙炭として声価を高めたが、1975年(昭和50)天草最後の炭鉱であった志岐炭鉱も閉山。現在では、志岐ダムの完成(1972)以降、安定化した灌漑(かんがい)用水の供給によって、レタス、ミカンなどの野菜・果樹栽培が主体になっている。

[山口守人]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android