事典 日本の地域遺産 の解説
天草市崎津・今富の文化的景観
「重要文化的景観」指定の地域遺産。
崎津・今富では、貿易や石炭搬出なとせの歴史的に流通・往来の拠点であるとともにカケ(海上に竹やシュロを利用した構造物で漁船の停泊や魚干しに用いられる)・トウヤ(狭い土地を有効に利用するための幅約90cmの小路)など独特の土地利用の在り方を示す独特の文化的景観。旧名称:天草市崎津の漁村景観
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...