天頂出現数(読み)テンチョウシュツゲンスウ

デジタル大辞泉 「天頂出現数」の意味・読み・例文・類語

てんちょう‐しゅつげんすう〔テンチヤウ‐〕【天頂出現数】

ある流星群流星の1時間当たりの出現数から算出される、理想的な観測条件の下での出現数の理論上の最大値。観測で得られた出現数に、輻射点高度や眼視可能なもっとも暗い星の等級、観測時間などを補正して算出する。四分儀座流星群ペルセウス座流星群双子座流星群などの流星群では100以上となる。天頂修正出現数ZHR(zenith hourly rate)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む