四分儀座流星群(読み)シブンギザリュウセイグン

デジタル大辞泉 「四分儀座流星群」の意味・読み・例文・類語

しぶんぎざ‐りゅうせいぐん〔‐リウセイグン〕【四分儀座流星群】

竜座牛飼座の境界付近を輻射点とする流星群名称は1928年に星座名として廃止された四分儀座壁面四分儀座)に輻射点があったことに由来する。1月1日頃から1月5日頃にかけて見られ、1月4日頃に出現ピーク極大)となる。母天体はマックホルツ彗星、ヘールボップ彗星公転周期が短い小惑星などが候補に挙がっているが、確定されていない。ペルセウス座流星群双子座流星群とともに三大流星群の一つとして知られる。竜座ιイオタ流星群。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android