天龍川(読み)てんりゅうがわ

精選版 日本国語大辞典 「天龍川」の意味・読み・例文・類語

てんりゅう‐がわ‥がは【天龍川】

  1. 中部地方を流れる川。長野県諏訪湖に発し、南流して伊那盆地貫流、静岡県浜松市の東部遠州灘に注ぐ。中流部に佐久間・秋葉などのダムが建設され、電源地帯としての経済的価値が高い。全長二一三キロメートル。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む