出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
東海地方の太平洋岸沖合の海域。遠江(とおとうみ)灘ともいう。伊豆半島先端の石廊崎から三重県大王崎に至る約180kmの海域をいうが,駿河湾と伊勢湾が東西に張り出すので御前崎から渥美半島西側の伊良湖水道までを指すこともある。海底地形は幅5~24kmの大陸棚が発達し,御前崎沖と志摩半島沖で広い。天竜川の延長が天竜海底谷として南にのび,遠州海盆を形成している。さらに南には駿河トラフの延長の深海である南海舟状海盆が北東~南西方向にのびている。黒潮は海域を東流するルートをとり,暖流性回遊魚の好漁場でシラスやカツオなどの漁獲が多く,御前崎沖の大陸棚には金州の瀬の浅堆があり漁場として知られる。御前崎から伊良湖岬までの沿岸は平滑で直線的な海岸線をもち,冬季の強い西風による漂砂,飛砂は海岸砂丘を形成し,中田島,千浜(ちはま),浜岡,御前崎などは規模も大きい。風が強いことと港が少ないことで,帆船時代は難所とされた。渥美半島南岸は急崖の連なる海食崖で海岸線の後退が著しい。
執筆者:北川 光雄
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
静岡県西部、遠州地方に面する海域。かつては伊豆半島先端の石廊(いろう)崎から三重県大王(だいおう)崎に至る海域をさしていた。しかし地理的にみれば、東は駿河(するが)湾、西は伊勢(いせ)湾の湾口となるため、御前崎(おまえざき)から渥美(あつみ)半島伊良湖岬(いらごみさき)に至る海域が遠州灘である。天竜灘、遠江灘(とおとうみなだ)ともいう。御前崎沖の大陸棚や浅堆(せんたい)、天竜川沖の海底谷などがあり、シラス漁場となる。沖合いには南海舟状海盆が走り、その深海底は明応(めいおう)、宝永(ほうえい)、安政(あんせい)、東南海など大地震の震源地となった。遠州灘に面する海岸線は平滑で、御前崎から天竜川河口西部の中田島砂丘まで海岸砂丘が発達するが、湖西(こさい)市潮見坂以西は海食崖(がい)となり海岸の後退が著しい。重要港湾御前崎港、地方港湾浜名港のほか、福田(ふくで)と舞阪(まいさか)に漁港がある。江戸時代は、大坂から江戸への海上ルートで天竜川河口に掛塚港(かけつかみなと)もあったが、海の難所として恐れられていた。
[北川光雄]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新