日本歴史地名大系 「太夫町」の解説 太夫町たゆうまち 長崎県:長崎市長崎町太夫町船大工(ふなだいく)町の南にある長崎外(そと)町の一ヵ町。寛永長崎港図に「太夫町」と記される。町名は遊女屋が置かれていたことに由来し、寛永一四年(一六三七)頃は三軒あったとされ、これにちなんで三軒屋と称されたという。同一九年(同一六年とも)触れにより丸山(まるやま)に集められ、隣接地に寄合(よりあい)町が移転してきて整備され、当地は丸山町と改めたという。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by