太平洋環境共同体(読み)タイヘイヨウカンキョウキョウドウタイ

デジタル大辞泉 「太平洋環境共同体」の意味・読み・例文・類語

たいへいよう‐かんきょうきょうどうたい〔タイヘイヤウクワンキヤウキヨウドウタイ〕【太平洋環境共同体】

日本太平洋諸島フォーラムPIF)が地球温暖化防止や廃棄物対策などの環境問題共同で取り組むための国際的枠組み。2009年5月に北海道で開催された第5回日本・太平洋諸島フォーラム首脳会議で採択された「北海道アイランダーズ宣言」で設置が合意された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android