ラロトンガ条約(読み)ラロトンガジョウヤク

デジタル大辞泉 「ラロトンガ条約」の意味・読み・例文・類語

ラロトンガ‐じょうやく〔‐デウヤク〕【ラロトンガ条約】

《「南太平洋非核地帯条約」の通称》南太平洋地域の非核化を定めた条約。1986年発効太平洋諸島フォーラムPIF)加盟16か国・地域を対象とし、13か国・地域が締約。締約国による平和目的を含む核爆発装置の製造・取得・所有・管理、自国領域内における核爆発装置の配備・実験等を禁止。公海を含む域内の海洋への放射性物質の投棄を禁止する。また、議定書により、核兵器国による核兵器の使用・威嚇、公海を含む域内海域での核実験を禁止している。名称は、条約が採択署名されたクック諸島ラロトンガ島に由来。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「ラロトンガ条約」の意味・わかりやすい解説

ラロトンガ条約【ラロトンガじょうやく】

南太平洋非核地帯条約の通称。ラロトンガRarotongaとはこの条約が署名されたクック諸島の地名。1985年8月に採択され,1986年12月に発効。この地域では米英仏3国により300回前後の原水爆の実験が行われ,これに危機意識を持つ南太平洋フォーラムSPF)のイニシアティブにより実現。中南米の非核地帯条約であるトラテロルコ条約では平和目的の核爆発については除外されたが,この条約では一切の核爆発を禁じているほか,核廃棄物の投棄についても禁止されている。2004年末現在SPF加盟16ヵ国・自治領のうち13ヵ国・自治領が署名と批准を終えているが,マーシャル諸島ミクロネシア連邦,バヌアツは未署名。また,核兵器国にこの地域での核兵器の使用・実験の禁止を求める議定書については中国・ロシアが批准を終えているが,米英仏3国は1996年3月にようやく署名。とくにフランスはこの条約の締結直前の1995年―1996年にムルロア環礁での核実験を強行して国際的に非難を浴びた。→ペリンダバ条約東南アジア非核地帯条約
→関連項目核拡散防止条約非核独立太平洋会議

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ラロトンガ条約」の意味・わかりやすい解説

ラロトンガ条約
ラロトンガじょうやく

南太平洋非核地帯条約」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android