太平記綱目(読み)たいへいきこうもく

改訂新版 世界大百科事典 「太平記綱目」の意味・わかりやすい解説

太平記綱目 (たいへいきこうもく)

太平記》の注釈・論評書。40巻60冊。原友軒の著。1668年(寛文8)成立。本文の後に《太平記評判秘伝理尽鈔》《太平記無極鈔》の〈評・伝〉を引き,〈通考〉として著者の評や類話などを述べ,さらに《太平記抄》《太平記賢愚抄》や著者説による語釈を載せる。近世初・中期の《太平記》評判・注釈を集成したもので,《太平記大全》よりも詳しく,《太平記》講釈の種本であった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 加美

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む