出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…しかし軍事力を過信した根来は降服条件を拒否し,85年3月に秀吉の火攻めによって敗れ去ったが,当時のようすは遺跡などからうかがわれる。ついで秀吉は雑賀勢のたてこもる太田城を攻撃し,かなりの抵抗をうけたが水攻めで落城させた。このとき城内にあった指導者53名の首を大坂にはこび阿倍野でさらし首とし,天下統一事業に反対する者があるならば征服するぞと,その権力を誇示した。…
※「太田城」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...