太田氏館跡(読み)おおたしやかたあと

日本歴史地名大系 「太田氏館跡」の解説

太田氏館跡
おおたしやかたあと

[現在地名]清水町清水山

清水山しみずやまの南東部、日野川左岸にある太田小源五の館跡。字定出さだでしろしたの地籍にあたる。城館地はかつて日野川の河岸にまで出張っていたが、大正三年(一九一四)堤防築造によって出張った東半分は切取られて河原になり、西の部分は比高一〇メートルの丘陵地として残り、通称城山しろやまとよばれる。杉木立の中に城主の守護神であったという毘沙門の祠がある。

「越前国城蹟考」が館主とする太田小源五は、天正一二年(一五八四)七月二日付丹羽長秀奉行人奉書(橘家文書)に奉行人の一人としてみえる太田小源五一吉であろう。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

再生可能エネルギー

自然の活動によってエネルギー源が絶えず再生され、半永久的に供給され、継続して利用できるエネルギー。有限の資源である化石燃料などに代わる、新エネルギー(中小規模水力・地熱・太陽光・太陽熱・風力・雪氷熱・...

再生可能エネルギーの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android