デジタル大辞泉
「毘沙門」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
びしゃもん【毘沙門】
- [ 1 ] ( [梵語] Vaiśravaṇa の音訳 )
- ① =びしゃもんてん(毘沙門天)
- [初出の実例]「北方毘沙門、此云二多聞主一」(出典:仁王般若経疏(8C中か)上一)
- ② 狂言。大蔵流。前半は「毘沙門連歌」と同一で、最後は毘沙門が舞い納める。
- [ 2 ] 〘 名詞 〙 ( [ 一 ]①の使いといわれるところから ) 百足(むかで)をいう。
- [初出の実例]「そりゃそりゃそりゃ・びしゃもん様かかぢはらか」(出典:雑俳・削かけ(1713))
びさもん【毘沙門】
- =びしゃもん(毘沙門)[ 一 ]
- [初出の実例]「おびたたしげに、ひさもんなどを見る心ちして」(出典:讚岐典侍(1108頃)下)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 