太田 秀穂
オオタ ヒデオ
明治〜昭和期の倫理学者 多摩少年院初代院長。
- 生年
- 明治7年12月21日(1874年)
- 没年
- 昭和25(1950)年12月23日
- 出生地
- 茨城県
- 学歴〔年〕
- 東京帝大文科大学哲学科〔明治31年〕卒
- 経歴
- 明治32年新潟県第二師範教頭を経て、33年山梨師範校長、38年高田師範校長、44年長野師範校長を歴任。翌年朝鮮総督府視学官となり、大正8年台湾総督府視学官兼台湾総督府師範校長、12年〜昭和9年多摩少年院初代院長を歴任。各師範学校校長を長年務め、後年は特殊教育の草分けとして活躍した。訳書にヘンリー・シジウィク「倫理学説批判」(共訳)。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
太田秀穂 おおた-ひでお
1874-1950 明治-昭和時代前期の教育者。
明治7年12月21日生まれ。33年山梨師範校長となり,のち長野,佐賀などの師範学校長を歴任。45年朝鮮総督府視学官。大正12年多摩少年院の初代院長となり,昭和9年の退官まで更生教育にたずさわった。昭和25年12月23日死去。76歳。茨城県出身。東京帝大卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 