太笛(読み)ふとぶえ

精選版 日本国語大辞典 「太笛」の意味・読み・例文・類語

ふと‐ぶえ【太笛】

〘名〙
① 「かぐらぶえ(神楽笛)」の異称。〔簾中抄(1169‐71頃)〕
② 太い音で鳴る汽笛
※あらたま(1921)〈斎藤茂吉長崎へ「朝あけて船より鳴れる太笛(フトブエ)のこだまはながし竝みよろふ山」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「太笛」の意味・読み・例文・類語

ふと‐ぶえ【太笛】

神楽笛かぐらぶえの異称。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の太笛の言及

【笛】より


[雅楽の笛]
 神楽笛はやまとぶえとも呼ばれ,日本固有の笛と考えられてきた。指孔は6孔,長さ約46cm,高麗笛よりも管が太く,太笛(ふとぶえ)とも呼ばれる。高麗笛は6孔,竜笛は7孔で,これら3種の笛は長さや管径が異なるが,素材や外観は共通する。…

※「太笛」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android