太陽光パネル

共同通信ニュース用語解説 「太陽光パネル」の解説

太陽光パネル

太陽光エネルギー電力に変換する製品。資源価値の高いアルミや銀が含まれ、総重量の6割をガラスが占める。一部は鉛などの有害物質も含み、不法投棄放置に伴う流出が懸念される。再生可能エネルギーを使って発電した電気を電力会社が固定価格で買い取る制度(FIT)が2012年に始まった後に急増。制度開始後の導入件数は23年3月時点で265万3千件に上る。景観悪化生態系への影響を理由に地域住民が設置に反対するケースもある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む