太陽光励起レーザー(読み)タイヨウコウレイキレーザー

デジタル大辞泉 「太陽光励起レーザー」の意味・読み・例文・類語

たいようこう‐れいきレーザー〔タイヤウクワウ‐〕【太陽光励起レーザー】

太陽光反射鏡レンズ集光し、励起のための直接的な光源として利用するレーザー外部からの電力を使わず、太陽光のみで励起してエネルギー密度が高いレーザーに変換するため、再生可能エネルギーとして期待されている。現状、実用化に向けてエネルギー変換効率を高める研究開発が進められている。SPL(solar-pumped laser)。太陽光直接励起レーザー

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む