太陽活動期国際観測年(読み)たいようかつどうきこくさいかんそくねん(その他表記)International Active Sun Years

日本大百科全書(ニッポニカ) 「太陽活動期国際観測年」の意味・わかりやすい解説

太陽活動期国際観測年
たいようかつどうきこくさいかんそくねん
International Active Sun Years

太陽活動が極大になる時期を選んで行われた、太陽および地球物理の国際協同観測の期間。略称IASY。1968~1970年に国際学術連合会議ICSU。現、国際科学会議)が主導した。観測種目は太陽・地球環境、プロトンフレア、惑星間磁場構造の擾乱(じょうらん)、地球磁気圏の特性磁気嵐(あらし)、低緯度オーロラ、イオン圏化学、イオン圏擾乱などである。これは太陽活動期のIGY国際地球観測年、1957~1958年)およびIQSY(太陽極小期国際観測年、1964~1965年)を引き継いだものであった。

[安田敏明]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android