奥久慈茶(読み)おくくじちゃ

事典 日本の地域ブランド・名産品 「奥久慈茶」の解説

奥久慈茶[茶類]
おくくじちゃ

関東地方茨城県の地域ブランド。
主に久慈郡大子町で生産されている。1593(文禄2)年頃、僧が京都宇治から茶実を持ち帰り、種を播いてから始まったという。明治時代以降、品質改良や製茶技術の改善がすすめられ、現在に至っている。気温が低く雨の多い気候と冬の厳寒なかで育ち、茶葉は厚く香りも豊か。渋みが強い。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android