奥井一満(読み)オクイ カズミツ

20世紀日本人名事典 「奥井一満」の解説

奥井 一満
オクイ カズミツ

昭和・平成期の評論家 北里大学名誉教授。



生年
昭和8(1933)年7月8日

没年
平成16(2004)年2月11日

出生地
群馬県太田市

出身地
神奈川県鎌倉市

学歴〔年〕
東京農業大学農学部〔昭和37年〕卒,東京農業大学大学院農学研究科〔昭和42年〕博士課程修了

学位〔年〕
農学博士

経歴
大学院修了後、東京農工大学で研究生として日高敏隆教授につく。昭和45年北里大学講師、48年助教授を経て、57年教授。平成12年定年退職。行動生物学、昆虫学を研究する一方、自然・人文・社会科学の見地から動物と人間の関係、行動を考察し、評論家として活動。著書に「医療技術者のための生物学」「狂ったホモ・サピエンス」「箱舟の末裔たち―ヒトと虫の比較論」「はみ出し者の進化論」「動物の行動研究法」「ディスプレイの情報世界」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学位 学歴

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む