国立大学法人。起源は1874年(明治7)創設の内務省農事修学場にさかのぼるが、1914年(大正3)設立の東京高等蚕糸学校と1935年(昭和10)設立の東京高等農林学校を直接の前身とする。1949年(昭和24)東京繊維専門学校と東京農林専門学校が合併し、農学部と繊維学部の2学部からなる新制の国立大学として発足。1962年繊維学部は工学部に改組された。大学院には連合農学、技術経営の2研究科と農学研究院、工学研究院、農学府、工学府、生物システム応用科学府が置かれている。ほかに動物医療センター、硬蛋白質(たんぱくしつ)利用研究施設、広域都市圏フィールドサイエンス教育研究センター、科学博物館などがある。2004年(平成16)4月、国立大学法人法の施行に伴い、国立大学法人となる。本部は東京都府中市晴見(はるみ)町3-8-1。
[馬越 徹]
『財界評論新社教育科学研究所編『東京農工大学百年史』(1979・財界評論新社)』▽『東京農工大学編『われら共有の農業――持続可能な農業の確立に向けて』(2002・古今書院)』
1949年(昭和24)に東京農林専門学校・東京繊維専門学校を併合した新制大学として発足。起源は1874年(明治7)設置の内務省勧業寮内藤新宿出張所農事修学場・蚕業試験掛までさかのぼる。農学部・工学部からなる唯一の国立大学法人。幅広い関連分野を包含しつつ,基礎研究から応用研究に至る「使命指向型研究」遂行を掲げる科学技術系大学として発展。約3分の2の学生が大学院に進学しており,国際社会で指導的役割を果たす高度な専門職業人材の育成に取り組む。産業をルーツとする伝統も踏まえて,産学協同や大学発ベンチャーも推進し,欧米・アジア諸国とも連携を進める。QS社の分野別世界大学ランキング2013では,AGRICULTURE & FORESTRY分野において世界100位内に入り,研究レベルはVH(VERY HIGH)と評価された(国内では同分野で6位)。2016年(平成28)5月現在,東京都府中市・小金井市のキャンパスに5706人の学生を収容。
著者: 小濱歩
出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の大学ブランド商品」事典 日本の大学ブランド商品について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新