奥泉村(読み)おくいずみむら

日本歴史地名大系 「奥泉村」の解説

奥泉村
おくいずみむら

[現在地名]本川根町奥泉

千頭せんず村の北、大井川中流右岸に位置し、大井川と寸又すまた川に挟まれた段丘上にある。遠江国榛原郡のうち。寛永一六年(一六三九)に千頭村から分村した(元禄一三年「御尋ニ付上書」森家文書)正保郷帳によれば畑方永四貫文、幕府領

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む