女殺(読み)おんなごろし

精選版 日本国語大辞典 「女殺」の意味・読み・例文・類語

おんな‐ごろしをんな‥【女殺】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「おんなころし」とも )
  2. 女を殺すこと。また、その人。⇔男殺し
    1. [初出の実例]「当六月、所々に殺伐多し。〈略〉御池橋女ころし、其外数多有之」(出典随筆摂陽奇観(1833)四九)
  3. ことばたくみな話などで引きつけて、女を誘惑する男。また、女を迷わせるほどの美男子。⇔男殺し
    1. [初出の実例]「そんなに人をうれしがらせなんして、ほんにおめえさんは、女ころしでおざりいすよ」(出典:洒落本・後編遊冶郎(1802)二)
    2. 「お前さんは程がよくって、女殺(ヲンナゴロ)しとやらでおいでなさるネェ」(出典:人情本・清談若緑(19C中)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む