如何にしてか(読み)いかにしてか

精選版 日本国語大辞典 「如何にしてか」の意味・読み・例文・類語

いかに【如何に】 してか

(「いかにして」に助詞「か」が付いて意味を強めたもの)
疑問を表わす。どうして。どのようにして。なぜ。
※東大寺諷誦文平安初期点(830頃)「云何(いかにしテカ)人身を得たる」
反語を表わす。どうして…か、どのようにして…か(どうにもならない、どうにもできない)。
※大慈恩寺三蔵法師伝永久四年点(1116)一「況んや師単独にして如何(いかにシテカ)行くべき」
願望を表わす。どうかして。なんとかして。
※東大寺諷誦文平安初期点(830頃)「何而(イカニシテカ)如法の大御供養を備へ儲けて三世の三宝、某仏、某経、某菩薩に奉らむと欲(ねが)へども」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

線状降水帯

線状に延びる降水帯。積乱雲が次々と発生し、強雨をもたらす。規模は、幅20~50キロメートル、長さ50~300キロメートルに及ぶ。台風に伴って発達した積乱雲が螺旋らせん状に分布する、アウターバンドが線状...

線状降水帯の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android