如何にしてか(読み)いかにしてか

精選版 日本国語大辞典 「如何にしてか」の意味・読み・例文・類語

いかに【如何に】 してか

  1. ( 「いかにして」に助詞「か」が付いて意味を強めたもの )
  2. 疑問を表わす。どうして。どのようにして。なぜ。
    1. [初出の実例]「云何(いかにしテカ)人身を得たる」(出典:東大寺諷誦文平安初期点(830頃))
  3. 反語を表わす。どうして…か、どのようにして…か(どうにもならない、どうにもできない)。
    1. [初出の実例]「況んや師単独にして如何(いかにシテカ)行くべき」(出典:大慈恩寺三蔵法師伝永久四年点(1116)一)
  4. 願望を表わす。どうかして。なんとかして。
    1. [初出の実例]「何而(イカニシテカ)如法の大御供養を備へ儲けて三世三宝、某仏、某経、某菩薩に奉らむと欲(ねが)へども」(出典:東大寺諷誦文平安初期点(830頃))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 実例 初出

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む