如何物食(読み)いかものぐい

精選版 日本国語大辞典 「如何物食」の意味・読み・例文・類語

いかもの‐ぐい‥ぐひ【如何物食】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 普通の人の食べないようなものを好んで、または、わざと食べること。また、その人。げてもの食い。あくもの食い。あくじき。
    1. [初出の実例]「我々にあたへたまへかし、いか物くいにせんとて、口なめずりして」(出典:御伽草子・きまん国物語(室町時代物語大成所収)(室町末))
    2. 「腹をそこなふまじとおもへば、おのづからいかもの食(グヒ)したり、亦はあばれ食などはせぬなり」(出典やしなひぐさ(1784‐89)前編)
  3. 普通の人が相手にしないような異性を好んで、またはわざと愛すること。また、その人。
    1. [初出の実例]「てんぽいか物喰(ものグヒ)に、こむさくろくはおもへど」(出典:浮世草子・好色産毛(1695頃)三)
  4. 普通の人と違った趣味、または嗜好(しこう)をもつこと。
    1. [初出の実例]「日本人は〈略〉思想的に走りを好んで半熟を生噛りにし、イカモノ食ひに舌打ちして得意になる穉気がある」(出典:読書放浪(1933)〈内田魯庵〉モダーンを語る)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android